スポンサーリンク

化学 問題の解き方/コツ

受験勉強
スポンサーリンク

・化学の点数が伸びない
・選択科目で選んで後悔してる
・点数が安定しない


今回はザ・理系科目化学です

化学の解き方

こんにちはこんばんは!
ケロです🐸

今回は化学の試験を解く際に
意識したらいいコツを話します

化学に限った話ではないものが
多いですが何かきっかけになれば
幸いです

それでは~
やっていこう!

できる問題から

理科社会科目の解き方は
基本同じです。

まずはできる問題、
自分が解きやすい問題から
解き進めていきましょう。


テストの時間は決まっています。

大門1から解かなければならない
なんてことはありません!!


個人的なおすすめは
有機化学の分野から
解き始めることです。

得意分野だったのもありますが、
理論系の問題には計算化学の問題が
いくつか出てきます。

そこを悩んで最後
時間に追われるよりかは
自分が少し考えたら解けるような
問題を優先して解いていき

最後に時間をかけて
分からなかったところを
熟考するようにしましょう。



構造決定

有機化学の問題は
この問題がほとんどでしょう。

広い選択肢から段々と
正解へ絞っていく
イメージを持ってください


問題文にある操作をすれば
何が起こるのか


一つ一つひも解いて
解読していきましょう。

ゲームみたいなものです

この分野の問題をいくつか解いていくと
大体似たようなことをしている
問題ばかりだと
気付くことでしょう。

その通りです。

この分野は優先的に得点源にして
他の分野に時間をさけるように
したいですね。

無機化学

知識問題は分からなかったら
いったん飛ばしましょう!!

その時出来なかったのなら
仕方ないです。


問題を解いている間に
思い出すことだってあります。

変に時間をかけてしまうと
高得点には結びつきません。

最後に時間が無くならないよう
時間配分は気にして
問題を解きましょう。


本番で飛ばさなければならない
問題がなくなるように、

アウトプットを増やした勉強法で
しっかり頭に入れていきましょう。



おわりに

化学を含め
他の科目でもそうですが

出来る問題をまず拾う。

そして、
少し考えればわかるものを
答えていく。

筆が止まる時間をなるべく
作らないようにし、

限られた時間の中で
自分の力を
出し切れるようにしましょう。

今頑張れば待ちに待った
学園生活です。


そうなりたいのなら
やるしかありません。


逆に言えば

やらない=ならなくていい

そう思っているんだと
私は思ってしまいます

自分がどうなりたいのか
この考えは受験だけではなく
人生観でも大事だと
私は思います。

以上!

コメント

タイトルとURLをコピーしました